現在の位置

商品カテゴリー

初めてのご利用のお客様

注文履歴管理やお気に入り登録など会員専用機能が利用できます。

無料会員登録

企業物価2.7%上昇下でも利益を守る ― ネジクルが見る“調達力の差”

企業物価2.7%上昇下でも利益を守る ― ネジクルが見る“調達力の差”

いつもネジクルをご利用いただきありがとうございます。

2025年11月15日、PwC Intelligence「Daily Macro Economic Insights(企業物価指数 2025年10月速報)」を参照し、ネジ調達と物流の観点から要点を整理しました。

ネジクルの視点【2025/11/15 1043号】

  • 国内企業物価指数(CPIではなくPPI)が前月比+0.4%、前年比+2.7%。部材・副資材の価格転嫁圧力は続く一方で急騰局面は見られず、在庫循環を活かした価格最適化が有効。
  • 輸出入物価指数はともに上昇基調。円ベースで輸出入とも+2.5%前後の伸びを示し、為替の寄与は限定的。輸入側の落ち着きは金属・樹脂系ファスナーの仕入れにプラス。
  • 品目では「農林水産物」「非鉄金属」が上昇寄与。ネジ素材のうち非鉄系(SUS・アルミ)の単価は強含みで、発注リードタイム短縮と代替材提案の価値が上がる。
  • 交易条件は前年比+3.9%と改善基調。輸入価格の下落寄与が大きく、海外仕入のコスト低減余地あり。早朝~午前の発注・即日発送体制で現場停止リスクを最小化。
  • 北米向け乗用車の輸出価格指数は4~5月急落後に持ち直し。自動車向け補修・試作需要は底堅く、少量多品種・短納期に対応できるEC調達の優位性が継続。

ネジクル解説コメント

  • 価格動向:非鉄金属の上昇寄与を踏まえ、ステンレス系は「まとめ買い+代替提案」で調達コストを平準化。
  • 為替影響:為替寄与が小さい局面では、価格よりも「在庫即応・配送安定」の価値が相対的に高まる。
  • 交易条件:輸入側の落ち着きは海外仕入の強化チャンス。カテゴリ横断の代替品提案で欠品時の停止を回避。
  • 需要分散:自動車向けは持ち直し。建材・設備保全向けの当日発送でライン保全のダウンタイムを削減。
  • オペレーション:午前注文当日発送×3社配送選択は、2024年の物流制約下でも納期信頼性を確保する鍵。

・詳細はこちら
https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/intelligence.html

【記事に関連する商品情報】

  • 六角ボルト(代表カテゴリ): c/crokkakubolt
    機械・建築向けの標準締結に。素材別(鉄/ステンレス)で代替提案が可能。
  • ナイロンナット(絶縁・軽量): c/cnylonnuts
    電装・精密機器の非磁性・軽量化ニーズに適合。
  • スプリングワッシャー(ゆるみ止め): c/cspringwasher
    振動環境下での緩み対策に。サイズ多展開で現場即応。
  • ドリルねじ(下穴不要): c/cdrillneji
    施工性重視の現場で作業時間を短縮。
  • 樹脂リベット(簡易固定): c/cjushi-rivet
    工具レス実装で補修・仮固定に最適。

SNSでも最新情報発信中!

X(旧Twitter):https://x.com/nejikuru

Facebook:https://www.facebook.com/nejilog

LinkedIn:https://linkedin.com/company/tsurugacorp