現在の位置

商品カテゴリー

初めてのご利用のお客様

注文履歴管理やお気に入り登録など会員専用機能が利用できます。

無料会員登録

小企業景況感とネジ需要の行方 ― 製造業低迷と建設業の堅調さ

いつもネジクルをご利用いただきありがとうございます。

本日は2025年8月27日、小企業の景況感を示す「全国小企業月次動向調査(2025年7月実績、8月見通し)」のポイントを整理し、ネジ需要への示唆をお届けします。

ネジクルの視点【2025/08/27 482号】

  • 売上DIは小幅改善、8月は横ばい圏の見通し:7月の全産業売上DIは▲6.5で前月からマイナス幅が縮小。8月見通しは▲6.8と小幅悪化予測。
  • 製造業は弱含み、非製造業が下支え:7月の製造業DIは悪化、8月見通しでも弱い。一方、非製造業は改善傾向で全体を下支え。
  • 採算DIは持ち直し:7月は▲0.3まで改善し均衡に接近。8月はプラス予想で収益性の回復が示唆される。
  • 価格動向は落ち着き:販売価格DI・仕入価格DIはいずれも低下。コスト上昇圧力が和らぎつつある。
  • 業種別の明暗:建設は受注が持ち直し、運輸や小売は弱さが残る。分野ごとの差が明確化。

ネジクル解説コメント

  • 製造業の調整局面を踏まえた提案:産業機器向けは案件精査が進む局面。標準品中心の確実供給と短納期対応が有効です。
  • 非製造業の回復は安定需要に寄与:サービス・卸の改善が現場のメンテ・補修需要を下支え。在庫の即納体制が成果に直結します。
  • 採算改善は適正在庫の好機:コスト圧力が和らぐ中、よく動く規格の先行手当で欠品回避と調達コストの最適化を図れます。
  • 建設の持ち直しに合わせた品揃え:現場施工の効率化に資するアンカー類・座金・六角ボルトの即納ラインを強化します。
  • 品質×物流精度で現場停止を防ぐ:誤出荷率低減と当日出荷の組み合わせで「必要な1本」を確実に届けることが最重要です。

・詳細はこちら
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/getsuji_202508.pdf

【記事に関連する商品情報】

SNSでも最新情報発信中!

X(旧Twitter):https://x.com/nejikuru

Facebook:https://www.facebook.com/nejilog

LinkedIn:https://linkedin.com/company/tsurugacorp