現在の位置

商品カテゴリー

初めてのご利用のお客様

注文履歴管理やお気に入り登録など会員専用機能が利用できます。

無料会員登録

学校施設のバリアフリー化と調達ニーズ

いつもネジクルをご利用いただきありがとうございます。文部科学省が「学校施設バリアフリー化推進指針」を改訂し、令和8年度から令和12年度の整備目標を示しました。地域と共生する学校施設の安全・快適性向上に向け、校舎・校庭の改修需要が見込まれます。調達業務では多品種・短納期の手配力が鍵です。

ネジクルの視点【2025/08/24-312号】

1. 校舎内のユニバーサル動線整備が本格化
エレベーター、スロープ、手すり設置など、移動の安全性を高める改修が重点化。室内外の取付けには確実な支持力と耐震・耐久性が求められます。

2. 校庭・屋外設備の段差解消と舗装改修
通路の勾配是正、手すり・誘導ブロック設置、舗装の打ち換え等が対象。屋外は風雨・凍結を考慮し、耐候性・防錆性に優れた締結材選定が重要です。

3. 防災・避難計画と一体のバリアフリー
避難経路の視認性向上や緊急時の安全な移動確保のため、標識や点字ブロックなどの固定強度・維持管理性に配慮した施工が求められます。

4. 調達の課題:多品種・小ロット・短納期
現場ごとに異なる下地・仕様への対応、同時多発の小規模工事、学期区切りの厳しい工期などにより、欠品回避と規格統一、品質保証が難所となります。

5. ネジクルの解決策:カテゴリ横断の一括手配
アンカー、建材ねじ、座金組込ねじ、コンクリートねじ、樹脂プラグまでを在庫横断で即納。現場要件に応じた規格提案と代替提案で、工期短縮と発注点数の最適化を支援します。

ネジクル解説コメント

1. 校舎設備(手すり・スロープ・EVまわり)
高保持力のアンカー類と建材用ねじで、下地(コンクリート・鉄・木)に合わせた確実な固定を実現。耐震・荷重条件に合わせ、座金組込で座面安定と施工効率を両立します。

2. 校庭設備(手すり・舗装・誘導ブロック)
コンクリートねじや樹脂プラグの併用で屋外部材を確実に固定。表面処理品やステンレス材の活用で、腐食リスクを抑え維持管理コストを低減します。

3. 調達標準化と代替提案
規格統一・代替品提示により、欠品時の切り替えを容易化。ネジクルはカテゴリー横断の在庫可視化と即納体制で、学期区切りの厳しいスケジュールにも対応します。

・詳細はこちら:文部科学省「学校施設バリアフリー化推進指針の改訂」

【記事に関連する商品情報】

  • アンカーボルト
    手すり・スロープ金具の取付けに。コンクリート下地で高い保持力を発揮し、安全性と施工再現性を確保。
  • 建材用ねじ
    室内の手すり受け・笠木・見切りなど多用途に。下地別のラインアップで安定施工を支援。
  • コンクリートねじ
    舗装や段差解消部材の固定に。下穴加工後の直接ねじ込みで施工性と保持力のバランスに優れます。
  • 座金組込ねじ
    一体型で座面の安定と省手間を両立。屋外金具の締結で部材点数を削減し、品質ばらつきを抑制。
  • 樹脂プラグ
    点字ブロック・標識の固定に。脆弱下地でも安定したアンカー効果を発揮し、メンテナンスも容易。

SNSでも最新情報発信中!

X(旧Twitter):https://x.com/nejikuru

Facebook:https://www.facebook.com/nejilog

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/tsurugacorp