|
インチネジの基準は1”(1インチ)約25.4㎜です。 1”の1/8が一分(いちぶ)=約3.175㎜です。 ミリ(㎜)に直さないと実寸はわかりにくいのですが 「1”=25.4㎜」これを覚えていれば電卓を使えば簡単です。 25.4を分母で割って分子を掛ければ良いのです。 例えば3/8では25.4÷8×3=9.525㎜となります。 |
![]() ■ユニファイねじのサイズの見方 |
ねじ山の角度 ウィット55度、ユニファ60度
| 径 | 山数(1インチあたり) | 太さ/長さ (約mm) |
備考 | 読み方 | |
|---|---|---|---|---|---|
| UNC | UNF | ||||
| #0 | 80 | 1.5 | ぜろばん | ||
| #1 | 64 | 72 | 1.8 | いちばん | |
| #2 | 56 | 64 | 2.1 | にばん | |
| #3 | 48 | 56 | 2.5 | さんばん | |
| #4 | 40 | 48 | 2.8 | よんばん | |
| #5 | 40 | 44 | 3.1 | UNC=融通の利くユーザーならw1/8でも可 | ごばん |
| #6 | 32 | 40 | 3.5 | ろくばん | |
| #8 | 32 | 36 | 4.1 | はちばん | |
| #10 | 24 | 32 | 4.8 | UNC=融通の利くユーザーならw3/16でも可 | じゅうばん |
| #12 | 24 | 28 | 5.4 | じゅうにばん | |
| 1/4 | 20 | 28 | 6.3 | UNC=融通の利くユーザーならw1/4でも可 | 2分 にぶ |
| 5/16 | 18 | 24 | 7.9 | UNC=融通の利くユーザーならw5/16でも可 | 2分5厘 にぶごりん |
| 3/8 | 16 | 24 | 9.5 | UNC=融通の利くユーザーならw3/8でも可 | 3分 さんぶ |
| 7/16 | 14 | 20 | 11.1 | 3分5厘 さんぶごりん |
|
| 1/2 | 13 | 20 | 12.7 | ※UNCは13山、ウィットは12山 | 4分 よんぶ |
| 9/16 | 12 | 18 | 14.3 | 4分5厘 よんぶごりん |
|
| 5/8 | 11 | 18 | 15.9 | UNC=融通の利くユーザーならw5/8でも可 | 5分 ごぶ |
| 3/4 | 10 | 16 | 19.0 | UNC=融通の利くユーザーならw3/4でも可 | 6分 ろくぶ |
| 7/8 | 9 | 14 | 22.2 | UNC=融通の利くユーザーならw7/8でも可 | 7分 ななぶ/しちぶ |
| 1inch | 8 | 12 | 25.4 | UNC=融通の利くユーザーならw1”でも可 | 1インチ いちいんち |
| 1inch1/8 | 7 | 12 | 28.6 | 1インチ1分 いちいんちいちぶ |
|
| 1inch1/4 | 7 | 12 | 31.7 | 1インチ2分 いちいんちにぶ |
|
| 1inch3/8 | 6 | 12 | 34.9 | 1インチ3分 いちいんさんぶ |
|
| 1inch1/2 | 6 | 12 | 38.1 | 1インチ4分 いちいんちよんぶ |
|
| 1inch3/4 | 5 | 44.4 | 1インチ6分 いちいん ろくぶ |
||
| 2inch | 4-1/2 | 50.8 | 2インチ にいんち | ||
ユニファイねじ
(1)記号(UNC) ユニファイ並目ねじ
セラーズがねじ山角60度のインチねじ(ユニファイねじ)を標準化。
アメリカ・イギリス・カナダの間で統一使用された。
山の角度が60度で基準山形はメートルねじと同じ
(2)記号(UNF)ユニファイ細目ねじ
並目ねじと同じだがピッチが細かく緩みとめ目的に使用される。
現在主たる用途
航空機・アメリカ自動車・バイク等
ウイットねじ・記号(W)呼び
イギリスでウイットウォースが考案したねじで、山の角度が55度のインチねじ
1968年にJIS規格は廃止されたが、現在も一部業界で使われている。
現在主たる用途
国内の建築関係・電気・水道・空調設備関係







