止め輪とは保持部品を簡単に止めるリングのことです。止め輪を止める軸部に『溝』を設ける必要があるもの、必要がないものに分けることが出来ます。
また止め輪を方向から考えると、
1.スラスト方向(軸部に対して180度方向)から挿入する。
2.ラジアル方向(軸部に対して90度方向)から挿入する。
3.止め輪を止める軸部に『溝』を設ける必要のない止め輪。
に分類することができます。
E形止め輪
-
E形止め輪(大陽
-
E形止め輪(大陽規格A
-
E形止め輪(大陽規格B
-
E形止め輪(オチアイ
-
E形止め輪(JIS(磐田製
-
E型止め輪(IWT(磐田規格
-
E型止め輪(平和
-
E形止め輪(テンパーカラー(大陽
-
E形止め輪(スタック(大陽
-
E形止め輪(スタック(オチアイ
-
E型止め輪(スタック(平和
-
E型止め輪(リングパック・JIS
-
E型止め輪(リングパック・IWT