業務用ねじ販売専門店。ネジ1本から販売します。午前注文で当日出荷(一部商品・条件を除く)

現在の位置
ホーム > 表面処理、電気めっき ‎亜鉛めっき

表面処理情報

メッキ

画像 名称 別称 説明 RoHS対応
生地
ボルト鉄⇒灰色(油まみれ   
キャップボルト 鉄⇒黒(ススっぽい)
ステンレス⇒灰色(脱脂処理済)
真鍮⇒黄色・金色
メッキを施していない状態。錆止めのため、油がのっていて黒っぽいグレー色や茶色に見えます。
鉄(六角ボルト、小ねじ等)・ステンレス・真鍮などのでは素材の色です。
キャップボルト、ホーローセット、プラグ、10.9等の強度区分を有しているボルト類など焼き入れをしているものは、黒色になります。(黒色酸化皮膜)
非対応
ユニクロ 光沢クロメート
青(白)色クロメート
白メッキ
光沢クロメート処理(1種)
ごく一般的なメッキの代表です。正しくは光沢クロメートメッキ。耐食性は有色クロメートより劣ります。
下地に電気亜鉛メッキを貼りフッソ化物を含んだ溶液でクロメート処理を施します。クロメート被膜はシルバー色です。皮膜の主成分はクロム酸クロムで組成割 合の低い処理剤で光沢を得たもので、青銀白色ですが、その組成割合によって、色調は変化する
非対応
クロメート 有色クロメート
有色クロメート処理(2種)
ユニクロと並んでごく一般的なメッキです。一般的に単にクロメートと言った場合、有色クロメートを指します。下地に電気亜鉛メッキを貼り、その上に化成処理であるクロメート処理を施します。皮膜の主成分はクロム酸クロムで、その組成割合によって、色調は変化する、塗装の密着も良い。近年環境問題で六価クロムを使用している関係で実質このメッキは対応不可となります。 非対応
三価ホワイト 3価クロムクロメート
三価クロメート
亜鉛三価クロメート
表面処理に多く使用されている有害の6価クロムに代わって、毒性の少ない「3価クロムメッキ」の中で代表的なメッキです色調はユニクロメッキとほぼ同色の白色です。「3価クロムメッキ」とは3価クロム塩を主成分とするため毒性は無く、廃水処理も簡単のため最有力の「6価クロムフリー」です。将来的にはクロム化合物を一切使用しない「ノンクロム」処理と考えられます尚素材のクロム(Cr)自体は無毒で、SUSに含まれるクロムも無害です。
名称について:メーカーにより呼称が異なる場合がある。三価ホワイトは黒と白を区別するためにホワイトと呼んでいる。
色について:三価ホワイトの色はシルバー色に近いが、やや黄味がかったものや、青みがかったものがある。いずれも性能的に違いはない。
対応
三価ブラック 3価クロムブラック 表面処理に多く使用されている有害の6価クロムに代わって、毒性の少ない「3価クロムメッキ」の黒色メッキです。  「3価クロムメッキ」とは3価クロム塩を主成分とするため、毒性は無く、廃水処理も簡単のため最有力の「6価クロムフリー」です。将来的にはクロム化合物を一切使用しない「ノンクロム」処理と考えられます尚素材のクロム(Cr)自体は無毒で、SUSに含まれるクロムも無害です。 対応
ニッケル (銅下ニッケル) 装飾用に広く用いられるメッキで、表面は銀色~やや少し黄色味がかった輝く光沢を持ちます。耐食性と外観を向上させる為に、下地に銅メッキや下地用ニッケルメッキを貼り、その上に光沢剤入りのニッケルメッキを貼ります。ニッケルめっきの特性はめっきを2層3層と重ねると、防錆、防食が増していきます。この特性をいかして、ねじ・自動車部品・精密部品、など数多く使われています。ただし、空気中でわずかに変色するので、美観の保持に役立つクロムめっきを利用されることもある。一般ねじの標準品は下地用銅メッキ+ニッケル メッキ。 対応
黒ニッケル 黒ニッケル 下地用ニッケルメッキを貼り、その上にニッケルメッキを貼り、さらにその上に黒色の亜鉛-ニッケルの合金メッキを貼ります。めっき直後の皮膜はもろくて光沢がないため、一般的には膜厚2μm以下でラッカー仕上げをしたものが、利用されています。耐食性はニッケルメッキとほとんど同等です。 対応
無電NI カニゼンメッキ
(商標名)
溶液中での還元反応を利用して品物の表面にメッキ金属を析出させる処理法です。ニッケルとリンの合金メッキで、ニッケルメッキと同様な仕上がりですが、メッキ厚が均一で袋状のような複雑な形状の細部にもしっかり付着することから、特に精密機械の部品に使われます。また非金属にもメッキでき、加えて多くの機能的特性、電気的特性、物理的特性が評価されて、様々な分野で利用されている 対応
クローム ガラクローム
(クローム3号)
通称ガラクローム。正しくはクローム3号メッキ(研磨加工なし品)。一般にはクロームメッキと呼ばれており、ピカピカして冷たくシャープな感じで、最も金属感のあるメッキです。クロームは灰色がかった白色の金属で、磨くと高度の光沢が得られ、まためっき表面が硬く耐磨耗性、耐食性、耐熱性、密着性に優れています。ガラクロームメッキとして市販されている、ねじの標準品は2種類あり、ニッケル メッキ+クローム3号メッキの場合と下地用銅メッキ+ニッケル メッキ+スズコバ(クローム代用)がある。 対応
黒クローム 黒クローム 重厚な漆黒調の色調が得られます。下地用ニッケルメッキを貼り、その上にニッケルメッキを貼り、さらに その上に黒色のクロムメッキを貼ります。 タコ掛けと呼ばれる1本づつ吊す方法でメッキをします。そのためコスト高です、耐磨耗性に乏しいので、磨耗を伴う部品には不向きですが、耐食性は良く塗装などほかの黒色化に比べて、耐久性のあるめっきです。 非対応
バフクローム クローム2号メッキ 美観をさらに向上させるためメッキ前にバフ研磨をかけ、素地の表面を滑らかにしてから、クロームメッキを施します。外観を重視した装飾用メッキとして利用され、光沢は最良で鏡面の様なシルバー色に仕上ります。一般ねじでは、一部つまみねじを除いては、その都度の対応が多く、一般標準品としては在庫はしてない。 対応
CNクローム 銅下NIメッキを施した後にクロームメッキを施す表面処理です。一般的に装飾クロムメッキと称されています。 非対応
BC アエン黒
クロクロメート
通称 アエン黒メッキとも呼ばれています。下地に電気亜鉛メッキを貼り、硝酸銀などを含んだ溶液でクロメ ート処理をすると黒色になります。 比較的安価に黒色のメッキができるため広く利用されています。 耐食性は有色クロメートや光沢クロメートより劣ります。「酢酸系」と「燐酸系」があり、「酢酸系」は仕上がりは綺麗ですが 耐食性が悪く、「燐酸系」は耐食性は良いが色が悪い。 弊社の物は酢酸と燐酸を混ぜ、中間をねらっています。 非対応
スズコバルト スズコバメッキ
スズコバルトメッキ
錫コバルトメッキ
クロムめっきの代替めっきとして広く使用されています。すずとコバルトの合金被膜で、皮膜が白色光沢で、わずかに青みがかっておりコバルトが増加すると黒味を帯びる。クロムより柔らかく耐磨耗性では劣ますが、耐変色性は良好で、量産が安価で可能です。ツマミ、スイッチなどの音響部品、事務用品、装飾品などに使われています。市販品のねじとして、スズコバを一般的にクロムめっき品てして販売されている所も多くあり、用途に応じて確認が必要である。 対応
スズ 白銀色の鍍金です。錫(すず)は人体に無害なので食器、缶詰用薄鋼板に、はんだ付け性が良いので、電気部品、電線に個体潤滑剤としての効果があるので機械部品しゅう動部品などにメッキされます。 対応
パーカー パーカー(黒染め) 表面を化学的に処理して皮膜を生成させる代表的な化成処理の方法で、「黒染め」及び「パーカーライジング」の総称で「黒染め」は四酸酸化鉄皮膜で「パーカーライジング」は燐酸塩皮膜である。どちらも油っぽくベタつきがあり、防錆力はかなり劣る、特に防錆油が無くなるとほとんど防錆力はなし、より色が黒いのは「黒染め」の方で「パーカーラジング」はやや茶色っぽい。「パーカーライジング」は表面がナシ地になる為、通常塗装の前処理として行われる。現在市販品はほとんど黒染め品です 対応
ドブ 溶融亜鉛
ドブメッキ(天ぷらメッキ)
亜鉛や錫、アルミなどの比較的低融点の金属を溶解した層の中に商品を入れ、それぞれの金属皮膜を付着させるもので、メッキ層と品物との密着性が優れ、剥離が殆どなく鉄鋼部品の防食用として用いられています。電気メッキと比較すると、表面粗さ、外観が劣りますが、メッキの皮膜が厚く耐食性、耐久性に優れています。 ドブとは、溶融亜鉛の槽をドブにたとえ、そこに浸漬する事からこう呼ばれています。また高温の液のなかで天ぷらの衣のようにメッキが着くことから、「天ぷらメッキ」と呼ばれたりもします。一般的にドブ(づけ)といった場合、溶融亜鉛メッキを指します。ネジ類に関しては皮膜の厚さゆえ、ナットはオーバータップにするなどの注意が必要です。 対応
ダクロ ダクロメッキ グレー系の仕上がり色です。亜鉛とクエン酸を含んだ処理液に漬けて浸漬塗装した後、加熱し素地に焼き付けます。電気亜鉛メッキと比べ耐熱性(400℃まで)・耐食性・防錆性・塩分にも優れています。また工程中塩酸処理を行わないので、もろさの原因となる水素脆性の心配がない。素地は鉄・非鉄金属・軽金属およびそれらの合金類等、広範囲のものが出来る。 非対応
グリ-ン オリーブメッキ
(グリーンクロメート)
電気亜鉛メッキ後、リン酸系の溶液でクロメート処理をすると自然と緑色になります。亜鉛+クロメートのメッキの中では最も 耐食性が良好です。密着性が良く、塗装下地用にも使われている。 非対応
ステンコート ステンコート
(ジンロイ+Kコート)
亜鉛-ニッケル合金メッキのジンロイの上に光沢クロメート処理をして、その上に無色透明の防錆コーティング剤のKコートを施します。 見た目も耐食性もステンレスのようになるので「ステンコート」と呼ばれています。黒色の「ブラックコート処理」もあります。 ステンレスの焼き付防止用コート処理と混同されやすいので注意が必要です 非対応
BSメッキ 非対応
ブルー ブルーカラーメッキ コンクリート用ねじ ピーレスアンカー・ビスコン用メッキ 非対応
8-クロメ-ト メッキを厚めに付着させたクロメートです。 非対応
アルマイト アルミニウム素地を電解で得る酸化被膜で、耐食性・耐摩耗性を持たせる処理。
その被膜を染色することにより装飾性を持たせることもできる。
アルマイト処理を施すと通電性はなくなる。
非対応
銅メッキ 銅メッキ、CUメッキ 銅は酸素を含んだ水により簡単に腐食される弱い金属で、銅めっきを単独で使う事は装飾めっきでは、ほとんどありません。一般には銅メッキの上にニッケルメッキ、さらにその上にクロームメッキなどの下地用として利用されています。工業用の銅めっきは、特に通電性および均一電着性を生かして広く利用されています。その他、古代色メッキを表現する方法として、銅メッキの上に変色防止用の透明塗装皮膜を施して銅色の表面処理とし てのメッキに用いられる場合もあります。 対応
CUニッケル (銅下ニッケル) 装飾用に広く用いられるメッキで、表面は銀色~やや少し黄色味がかった輝く光沢を持ちます。耐食性と外観を向上させる為に、下地に銅メッキや下地用ニッケルメッキを貼り、その上に光沢剤入りのニッケルメッキを貼ります。ニッケルめっきの特性はめっきを2層3層と重ねると、防錆、防食が増していきます。この特性をいかして、ねじ・自動車部品・精密部品、など数多く使われています。ただし、空気中でわずかに変色するので、美観の保持に役立つクロムめっきを利用されることもある。一般ねじの標準品は下地用銅メッキ+ニッケル メッキ。 対応
ツヤケシスス 白銀色の鍍金です。錫(すず)は人体に無害なので食器、缶詰用薄鋼板に、はんだ付け性が良いので、電気部品、電線に個体潤滑剤としての効果があるので機械部品しゅう動部品などにメッキされます。 非対応
ACP 燐酸塩被膜 アメリカ・ケミカル・ペイント社の商品名です。 色は黒っぽい感じで、電気亜鉛メッキと比較すると防錆力は 落ちますが、オチアイ製品等では、一般的に使用されている 表面処理です。 非対応
ゴールド 本金メッキ 電気めっきの下地にニッケルメッキを張り、その上に本物の金を張ります。金は錆びませんので、価値ある装飾品にも利用されています。また金は装飾以外に電気や熱を良く通す為、電気部品に良く使用され、特に電池の接点などには、金めっきよりも厚くつき、均一電着性に優れている、硬質金めっきが施される。 対応
本金 本金メッキ 電気めっきの下地にニッケルメッキを張り、その上に本物の金を張ります。金は錆びませんので、価値ある装飾品にも利用されています。また金は装飾以外に電気や熱を良く通す為、電気部品に良く使用され、特に電池の接点などには、金めっきよりも厚くつき、均一電着性に優れている、硬質金めっきが施される。 対応
キリンス キリンス処理 錆落としと同時に光沢を出す酸処理法で、一般に黄銅に対して行う。
非対応
SGサスガード ステンレス素材の表面そのものを改質して耐食性を飛躍的に向上させる特殊技術 非対応
代用金 対応
Rシルバー ラスパートシルバー 防錆力 強
下地に電気亜鉛メッキを貼り、密着性を良くする化成処理をし、セラミック材を塗装した後、加熱し素地に焼き付けます。 耐食、耐熱性
非対応
Rブラック ラスパートブラック 電気亜鉛メッキを処理後、密着性を良くするための化成処理をして、セラミック材を浸漬塗装した後、加熱してから素地に焼き付けます。 耐食、耐熱性に優れています。特に耐酸性、耐アルカリ性に優れているため屋外用品に適しています。 非対応
ラスパGB ラスパート処理 電気亜鉛メッキを処理後、密着性を良くするための化成処理をして、セラミック材を浸漬塗装した後、加熱してから素地に焼き付けます。 耐食、耐熱性に優れています。特に耐酸性、耐アルカリ性に優れているため屋外用品に適しています。 非対応
ラフレ 亜鉛、錫およびアルミニウムの3種類の金属を含有する密着性に優れた無機系皮膜で、合金めっきのような耐食性に富んだ強靱な皮膜で素地を保護します。環境対応型、コーティング膜厚5ミクロンで塩水噴霧試験2,000時間をクリアします。 非対応
R新茶 非対応
ジオメット 水系の処理剤を使用する水系完全クロムフリーの処理。ダクロダイズドに代わるクロムフリーの防錆表面処理で、被膜の外観はシルバーメタリック。水素脆性の心配がない処理。 対応
三価ステンコート ジンロイと呼ばれる亜鉛-ニッケル合金メッキを下地に、三価クロメートを施し、その上に無色透明の防錆コーティング剤のKコートを施した表面処理。 対応
8-三価ホワイト 3価クロムクロメート
3価ホワイト
表面処理に多く使用されている有害の6価クロムに代わって、毒性の少ない「3価クロムメッキ」の中で代表的なメッキです色調はユニクロメッキとほぼ同色の白色です。  「3価クロムメッキ」とは3価クロム塩を主成分とするため毒性は無く、廃水処理も簡単のため最有力の「6価クロムフリー」です。将来的にはクロム化合物を一切使用しない「ノンクロム」処理と考えられます尚素材のクロム(Cr)自体は無毒で、SUSに含まれるクロムも無害です。 対応
ステンメッキ
  デルタプロテクト   6価クロム・3価クロムを一切含まない環境配慮型防錆コート。
酸洗いや電解工程が無いので水素脆性による遅れ破壊が発生しては困る商品のための高耐食表面処理。
液だまりしやすい部分は浸透しにくい部分にも均一な防錆薄被膜を形成する。 
 
ストロン3W ストロンジンク 亜鉛-鉄の合金メッキで耐食性は亜鉛メッキの3倍以上です。需要が多いのは黒色です。ストロンジンクの耐食性規格はJISD0201で規格化されています。 対応
ストロン3B ストロンジンク 亜鉛-鉄の合金メッキで耐食性は亜鉛メッキの3倍以上です。需要が多いのは黒色です。ストロンジンクの耐食性規格はJISD0201で規格化されています。 非対応
MOコート 二硫化モリブデン・その他の固体潤滑財を特殊合成樹脂バインダーで焼成した乾性潤滑皮膜です。この皮膜は、耐熱、耐荷重性に優れている為、内燃機関の高温摺動部や極圧潤滑性を必要とする部分に使用されております。また、樹脂製部品の表面改善にも使用されております。
ノンクロホワイト クロムを全く含まないこれからの時代に採用される完全環境対応表面処理です。傷がついても自己修復作業があり、有色クロメート、黒色クロメートと同等の耐食性を有します。
環境調査の煩わしさから解放され環境保全に協力できます。
非対応
ノンクロブラック クロムを全く含まないこれからの時代に採用される完全環境対応表面処理です。傷がついても自己修復作業があり、有色クロメート、黒色クロメートと同等の耐食性を有します。
環境調査の煩わしさから解放され環境保全に協力できます。
非対応
ゼロクロムS クロムを全く含まないこれからの時代に採用される完全環境対応表面処理です。亜鉛鍍金で問題になるウィスカ(鍍金表面よりでる極細針状の亜鉛の単結晶)を発生させたいゼロウィスカ処理品。電子部品などのウィスカ発生による短絡(ショート)事故を防ぎます。 非対応
ゼロクロムSW クロムを全く含まないこれからの時代に採用される完全環境対応表面処理です。亜鉛鍍金で問題になるウィスカ(鍍金表面よりでる極細針状の亜鉛の単結晶)を発生させたいゼロウィスカ処理品。電子部品などのウィスカ発生による短絡(ショート)事故を防ぎます。 非対応
ゼロクロムSB クロムを全く含まないこれからの時代に採用される完全環境対応表面処理です。亜鉛鍍金で問題になるウィスカ(鍍金表面よりでる極細針状の亜鉛の単結晶)を発生させたいゼロウィスカ処理品。電子部品などのウィスカ発生による短絡(ショート)事故を防ぎます。 非対応
クロ(樹脂) 樹脂用の色目です。 非対応
シロ(樹脂) 非対応
グレー(樹脂) 非対応
アイボリー(樹脂) 非対応
ブラウン(樹脂) 非対応
ブルー(樹脂) 非対応
グリーン(樹脂) 非対応
レッド(樹脂) 非対応
イエロー(樹脂) 非対応
ベーキング (表面処理ではありません。参考として) 酸洗いや電解によって生じた水素が、金属の内部に入り込み組織を脆くする(水素脆性)を防ぐために、180~200度で3~4時間加熱して水素を追い出す処理のこと。
一般に高炭素鋼に対し電気亜鉛メッキの後に行われる。
非対応
二硫化モリブデン- リン酸マンガンを使用し下地処理を行い、乾式被膜そのものに潤滑性のある個体潤滑被膜(デリック)によりコート処理を行う。乾燥しているが潤滑性のあるという特徴を持ち耐食性にも優れている。
ディスゴ DISGO 純度の高い燐片亜鉛を主成分とS得る防食性に優れたエポキシ系ベース塗装と、耐酸性などの耐薬品性に優れた上り塗装からなる表面処理。特徴としては、処理工程中での酸の使用が無く、電界工程もないため、水素脆性の心配がない。耐食、耐熱、耐薬品性に優れ、また塗装にクロム、鉛等を含まないクロムフリーの表面処理で高耐食性防錆表面処理といえる。 対応
デルタP デルタプロテクト 6価クロム・3価クロムを一切含まない環境配慮型防錆コート。
酸洗いや電解工程が無いので水素脆性による遅れ破壊が発生しては困る商品のための高耐食表面処理。
液だまりしやすい部分は浸透しにくい部分にも均一な防錆薄被膜を形成する。
対応

塗装

画像 名称 別称 説明 RoHS対応
頭部カラー ネジの頭部などに、主にアクリル系樹脂の塗装を吹き付け、その後焼き付ける塗装です。密着性が良く、またサンプル色通りの多彩な色に仕上げることができます。 非対応
塗装ホワイト ホワイト ネジは締付け後には、見える部分は頭部だけという事が多いため、頭部のみ焼付け塗装します。頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装をします、ネジ部に塗装がかかるとねじが入らなくなることがあります。 対応
塗装ブラック ブラック ネジは締付け後には、見える部分は頭部だけという事が多いため、頭部のみ焼付け塗装します。頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装をします、ネジ部に塗装がかかるとねじが入らなくなることがあります。 対応
塗装アイボリー アイボリー ネジは締付け後には、見える部分は頭部だけという事が多いため、頭部のみ焼付け塗装します。頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装をします、ネジ部に塗装がかかるとねじが入らなくなることがあります。 対応
塗装グレー グレー ネジは締付け後には、見える部分は頭部だけという事が多いため、頭部のみ焼付け塗装します。頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装をします、ネジ部に塗装がかかるとねじが入らなくなることがあります。 対応
塗装シルバー ネジの頭部などに、主にアクリル系樹脂の塗装を吹き付け、その後焼き付ける塗装です。密着性が良く、またサンプル色通りの多彩な色に仕上げることができます。 非対応
ツヤケシ黒 艶消ブラック ネジは締付け後には、見える部分は頭部だけという事が多いため、頭部のみ焼付け塗装します。頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装をします、ネジ部に塗装がかかるとねじが入らなくなることがあります。 対応
クリーム 非対応
ブロンズ 非対応
グリンカラー 非対応

ステンレス-メッキ

画像 名称 別称 説明 RoHS対応
焼き付き防止コート(対ステンレス) ステンレスは熱伝導率が低く、熱膨張係数が大きいため、締結作業を行うとその摩擦熱により焼き付き(かじりつき)が発生し雄ねじと雌ねじが互いに食い込んで回せなくなることがあります。それを防ぐために表面に潤滑被膜を施す処理が焼き付き防止コートです。一般的にフッ素樹脂をベースにしており、Sコート等各社独自の名前が付けられています。 非対応
パシペート (不働態被膜)
「対ステンレス」
ステンレスが錆びにくいのは、ステンレス中に含まれるクロムが 酸素と結合して表面に酸化クロム被膜(不働態被膜)を作り化学反応性をなくすからですが、稀硝酸に浸すことで、この不働態被膜を化学的に作る処理のことを「パシペート処理」といいます。 非対応
GB 茶ブロンズ
(GBメッキ)
いわゆるGBメッキ。 GBメッキは鉄とステンレスでは処理方法が違い、鉄の場合、下地 に銅メッキを貼った後、特殊な薬品で色づけ研磨をします。 ステンレスの場合は熱処理によりステンレス自体を変色させます。
対応
BK BK
(SSブラック)
ステンレス鋼を特殊な黒っぽい薬品で黒くする着色法。ステンレスに対する黒染めと考えればよい。茶色っぽい薬品で染めれば茶色くなり、これを薬品GBと呼んでいる。 対応
SC-1 テンパーカラー ステンレスは熱を加えることによって、ゴールド色から茶黒色に変化します。ステンレスGBはこれを利用して着色する処理です。加える熱によって色の濃さが変わります。SC-1~SC-5の基本色があり数字が上がると色も濃くなります。 非対応
SC-2 テンパーカラー 非対応
SC-3 テンパーカラー 非対応
SC-4 テンパーカラー 非対応

緩み止め

画像 名称 別称 説明 RoHS対応
アロック 特殊ナイロン樹脂を融着させたプリベリング形のねじゆるみ止め加工です。強靭な特殊ナイロン樹脂をボルトに融着させるため、5回以上繰り返しご使用いただけます。 非対応
アロックユニクロ 特殊ナイロン樹脂を融着させたプリベリング形のねじゆるみ止め加工です。強靭な特殊ナイロン樹脂をボルトに融着させるため、5回以上繰り返しご使用いただけます。 非対応
アロック3W 特殊ナイロン樹脂を融着させたプリベリング形のねじゆるみ止め加工です。強靭な特殊ナイロン樹脂をボルトに融着させるため、5回以上繰り返しご使用いただけます。 非対応
アロック3B 特殊ナイロン樹脂を融着させたプリベリング形のねじゆるみ止め加工です。強靭な特殊ナイロン樹脂をボルトに融着させるため、5回以上繰り返しご使用いただけます。 非対応
アロックNI 特殊ナイロン樹脂を融着させたプリベリング形のねじゆるみ止め加工です。強靭な特殊ナイロン樹脂をボルトに融着させるため、5回以上繰り返しご使用いただけます。 非対応
アロックCR 特殊ナイロン樹脂を融着させたプリベリング形のねじゆるみ止め加工です。強靭な特殊ナイロン樹脂をボルトに融着させるため、5回以上繰り返しご使用いただけます。 非対応
TB2358 水性 、 フッ素系 、 旧品番2305B,2353,2310 、 白 、 主成分:フッ素エチレン酢酸ビニル樹脂 、 耐薬品性:高 、 固着性:低 、 耐熱限界温度:-40~170℃ 、 シールテープのプレコート版、保管が容易、塗膜の経時変化が少ない。軸力タイプ、耐熱耐薬品性に優れている。 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2365B 水性 、 ナイロン系 、 旧品番2361 、 緑、赤 、 主成分:ナイロン樹脂 、 耐薬品性:高 、 固着性:中 、 耐熱限界温度:-40~150℃ 、 繰り返し性に優れている。適用ネジ径はM1.2~、JASO F 106-96相当。戻り止め、脱落防止機能の付与。、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ
TB2365C 水性 、 ナイロン系 、 旧品番2361 、 緑、赤 、 主成分:ナイロン樹脂 、 耐薬品性:高 、 固着性:中 、 耐熱限界温度:-40~150℃ 、 繰り返し性に優れている。適用ネジ径はM1.2~、JASO F 106-96相当。戻り止め、脱落防止機能の付与。、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2364 非対応
TB2365B緑 繰り返し使用可能、調整ねじ・ナイロン系 非対応
TB2365C赤 繰り返し使用可能、調整ねじ・ナイロン系 非対応
TB2440B 溶剤タイプ (今後廃止予定) 、 エポキシ系 、 、 橙 、 主成分:エポキシ 、 耐薬品性:高 、 固着性:高 、 耐熱限界温度:シール170℃、ロック150℃ 、 低強度タイプで取り外しが可能。低力タイプ。TB2459Bを推奨。 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2446 非対応
TB2448 水性 、 エポキシ系 、 旧品番2430 、 青 、 主成分:エポキシ 、 耐薬品性:高 、 固着性:高 、 耐熱限界温度:シール170℃、ロック150℃ 、 高強度タイプ、耐熱性良好。適用ネジ径はM2~。早硬化タイプ。 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2450 TB2450Cへ移行 非対応
TB2451 溶剤タイプ (今後廃止予定)、 アクリル系 、 、 緑 、 主成分:メタクリル酸エステルモノマー 、 耐薬品性:高 、 固着性:低 、 耐熱限界温度:シール150℃、ロック80℃ 、 低強度タイプで取り外しが可能。低力タイプ。TB2458Bを推奨。 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2457 非対応
TB2458 水性 、 アクリル系 、 旧品番2411 、 緑 、 主成分:メタクリル酸エステルモノマー 、 耐薬品性:高 、 固着性:低 、 耐熱限界温度:シール170℃、ロック100℃ 、 低強度タイプで取り外し可能。 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2468 水性 、 アクリル系 、 旧品番2403,2406 、 赤 、 主成分:メタクリル酸エステルモノマー 、 耐薬品性:高 、 固着性:中 、 耐熱限界温度:シール170℃、ロック100℃ 、 締付摩擦性が小さい。軸力タイプ、一般タイプ。 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2471 TB2478へ移行 非対応
TB2475 非対応
TB2478 水性 、 アクリル系 、 旧品番2471 、 青 、 主成分:メタクリル酸エステルモノマー 、 耐薬品性:高 、 固着性:高 、 耐熱限界温度:シール170℃、ロック130℃ 、 高強度タイプ、低力タイプの後継版 、 ボルト、プラグ、スタッド、ニップル、小ねじ、調整ネジ 非対応
TB2481 TB2488へ移行 非対応
TB2488 水性 、 アクリル樹脂、青 、主成分:アクリル樹脂 非対応
PS503 一般用プリコートタイプ。非反応型の為、保存安定性が高く、ネジ継手、プラグをはじめ、ボルトやビスに使用することにより、優れたシール性を発揮特します。特長:管用テーパーネジ用(PT)、適用:一般ネジ用、アクリル系樹脂・テフロン、溶剤:水、使用範囲温度:-55~120℃、毒性なし 非対応
エフロック メンテナンス頻度の多い箇所や調整箇所に最適な、接着剤を使わない緩み止めです。弾性・復元性・耐摩耗性・耐油性に優れた「12ナイロン樹脂」をねじ部品のねじ面に融着した「接着剤を使用しない緩み止め(戻り止め)」として高性能の調整・緩み止め機能を発揮します。PA300~PA308までラインナップがございます。 非対応
PA300 繰り返し使用する箇所に最適な緩み止め加工、 色:桃、 推奨サイズ:M8~M10、 樹脂:ナイロン12、 溶剤:含有せず、 毒性:なし、 融点:175℃~180℃、 吸水性:0.9%~1.0%(65%RH・20℃)、 使用温度範囲:-50℃~140℃ 非対応
PA303 繰り返し使用する箇所に最適な緩み止め加工、 色:青、 推奨サイズ:M6~M7、 樹脂:ナイロン12、 溶剤:含有せず、 毒性:なし、 融点:175℃~180℃、 吸水性:0.9%~1.0%(65%RH・20℃)、 使用温度範囲:-50℃~140℃ 非対応
PA305 繰り返し使用する箇所に最適な緩み止め加工、 色:緑、 推奨サイズ:M4~M5、 樹脂:ナイロン12、 溶剤:含有せず、 毒性:なし、 融点:175℃~180℃、 吸水性:0.9%~1.0%(65%RH・20℃)、 使用温度範囲:-50℃~140℃ 非対応
PA308 繰り返し使用する箇所に最適な緩み止め加工、 色:赤、 推奨サイズ:M2~M3、 樹脂:ナイロン12、 溶剤:含有せず、 毒性:なし、 融点:175℃~180℃、 吸水性:0.9%~1.0%(65%RH・20℃)、 使用温度範囲:-50℃~140℃ 非対応
ロックタイト 人と地球に優しい水溶性の塗布加工です。PL200~PL204までラインナップがございます。 非対応
PL200 地球に優しい水溶性の緩み止めとシール剤、用途:緩み止め、 色:黄、 特徴:高強度、 使用温度範囲:-55℃~150℃ 非対応
PL201 地球に優しい水溶性の緩み止めとシール剤、用途:緩み止め、 色:黄、 特徴:耐熱用、 使用温度範囲:-55℃~200℃ 非対応
PL202 地球に優しい水溶性の緩み止めとシール剤、用途:緩み止め、 色:緑、 特徴:中強度、 使用温度範囲:-55℃~150℃
PL203 地球に優しい水溶性の緩み止めとシール剤、用途:緩み止め、 色:グレー、 特徴:低強度、 使用温度範囲:-55℃~150℃
PL204 地球に優しい水溶性の緩み止めとシール剤、用途:緩み止め、 色:赤、 特徴:永久固定、 使用温度範囲:-55℃~150℃ 非対応
ナイロック ナイロックは、特殊ナイロンの強力な弾性反発力を利用して、ネジ部全体で強力な戻り止め効果を発揮させるべく設計されております。くり返し使用の多い場所に、その戻り止め効力を抜群に発揮します。ボンド使用の戻り止め品や、ネジ部を変形させたロックナット等にない利点です。 非対応
イソナイト
DRYシール 油圧機械の配管のねじ部継手やプラグのシールに使用するシール材です。シール性能と振動に対する緩み防止効果を持ち合わせています。シールテープの代替として使用されます。 非対応